2010年04月01日
てぃーだスクエア オープン
2010年3月21日、日曜日てぃーだブログオープン5周年の日、てぃーだブログの拠点となるリアル建物「てぃーだスクエア」がオープンしましたーhttp://www.tida-square.co.jp/「初日」のあの独特の雰囲気が味わえないのでオープン初日に行ってみました。浦添市牧港、...
沖縄、那覇の中心、第一牧志公設市場から徒歩1分のところに在住しています☆☆☆食べ歩き、飲み歩き、建築大好きの、あっきぃーが、行った!見た!感じた!歩いた!他にはないおもしろい記事を アップしていきます。
2010年04月01日
2010年3月21日、日曜日てぃーだブログオープン5周年の日、てぃーだブログの拠点となるリアル建物「てぃーだスクエア」がオープンしましたーhttp://www.tida-square.co.jp/「初日」のあの独特の雰囲気が味わえないのでオープン初日に行ってみました。浦添市牧港、...
2010年02月28日
たまの記念日にはちょっと豪華にフランス料理のコース料理に行ってきました。うるま市大田の住宅街の中にあるレストラン、B.B.R ビービーアールです。天井の高い店内です。ファンが回っています。コンクリート製の店内ですが、天井は木製です。ランチの魚のコースを注文...
2010年01月31日
てぃーだブログを使いはじめて早4年が経ちますが、まだまだよくわからないところもあり、また、てぃーだブログの顔というべきだーしゃさんにもお会いできるということで、てぃーだブログのオフ会ブログ村に参加してみました。ブログ村とは何かというと、ブロガーが集まっ...
2010年01月30日
沖縄には多い漫画喫茶、せっかく行くのでしたらやっぱりご飯がおいしいお店がいいですねうるま市、喜屋武にあるコミック喫茶 Gajumaru がじゅまるをおすすめします。うるま市民芸術劇場のすぐ近くにあるごくごく普通のまんが喫茶、がじゅまるです。漫画喫茶らしい店内で...
2010年01月26日
毎日新聞社のサイトより引用します。>>>伊賀舞台の小説手がかりに 柘植駅でチラシ配り タクシー会社にも要請自殺をほのめかす手紙を残し、行方不明となっている元直木賞候補の小説家、多島斗志之(としゆき)(本名・鈴田恵)さん(61)=京都市伏見区=の家族が、...
2010年01月10日
沖縄本島から東に360キロの南大東島、沖縄に住んでいても、なかなか行くことはできません。なので、お手軽に那覇で南大東島の料理を食べることができるお店は割烹 喜作でしょう。とまりんの向かい側、国道58号線からちょっと入ったところにある割烹 喜作 です。カ...
2009年12月31日
2009年12月、会社の忘年会に参加してきました。実は今年の忘年会らしい忘年会は今回だけなのです。会場は具志川ジャンジャンです。地図はこちら今回の参加人数35人で貸し切りできる場所で、値段も安い会場を探した結果、具志川ジャンジャンさんを貸し切って行うこ...
2009年12月20日
近所の桜坂劇場で映画『空気人形』 を見てきました。映画のあらすじは・・・古びたアパートで持ち主の秀雄(板尾創路 )と暮らす空気人形(ぺ・ドゥナ)は、ある朝、本来は持ってはいけない「心」を持ってしまう。彼女は秀雄が仕事に出かけるといそいそと身支度を整え、一...
2009年12月14日
コザ、中の町、なんと、2000円ぽっきりで飲み放題、歌い放題、出入り自由というとてもお得なお店を紹介します。ミレニアム2000. です。カラオケパブ ミレニアム2000. このあたりはスナックやバーなど飲み屋さん街です。さて、お店のシステムですがお一人様2000...
2009年12月06日
中部地域でお昼にお魚系の食事がしたくなったとき、オススメのお店を紹介します。沖縄市池原、ボーリング場・スーパーボールGX、あるいは、美池自動車学校近くの割烹 大漁 たいぎょです。国道沿いにあります。緑に覆われている玄関です。お店の入り口にあったランチメニ...
2009年11月29日
東京で父親の還暦のお祝いをすることになり、どこかで食事会をすることにしました。滞在先の板橋区成増近くでどこか考えたのですが、お祝い事といえばやっぱり、中華料理でしょう、ということで選んだのが東武東上線下赤塚駅前にある 中国料理 上海一家 です。東武東上...
2009年11月10日
北谷、砂辺あたりで飲みに行こう、ということで決めたのが凡蔵 です。とてもおしゃれな外観の凡蔵座席もソファータイプ、というかとても座りやすいイスです。凡蔵の名物料理、はんぺん明太子クリームチーズフライ 日本酒メニューが充実していることも凡蔵の特色です。な...
2009年10月25日
東京でどこで飲むか、を考えたとき、やはり、朝からお酒が飲めるお店があるところがいいですね。ということで、酒飲みの聖地、赤羽に行ってきました。赤羽は朝からお酒が飲めるお店がいくつかあるのです。赤羽駅で降りるのははじめてです。乗り換え客も多く、大きな駅です...
2009年10月06日
コザにあるベジタリアンカフェに行ってきました。コザ一番街の近くにある「サロンカッソー」 Salon Cuttho お店の食事はすべてビーガンレシピとのこと。ビーガンレシピとは肉・魚だけでなく乳製品・卵も使わないことです。沖縄の野菜でしかも、無農薬野菜にこだわった食...
2009年10月01日
年に一回はビーチパーティー行いたいですよね。久々のビーチパーティーは浜比嘉島の浜ビーチで行いました。とてもきれいな砂浜の「浜ビーチ」です。海中道路と勝連半島が見えます。運動会用のテントを自前で持っていらっしゃる方がいて、装備万全です。ビーチからちょっと...
2009年09月06日
壺屋やちむん通りに壺屋焼きの窯元、育陶園のアンテナショップぐまーぐわぁー guma-guwaがオープンしました。とても小さな白いペンキのトタン屋根の木造建築ののぐまーぐわぁーです。かわいらしいお店です。お店の広さは約9畳とのことです。ぐまーぐわぁーとはウチナー...
2009年08月30日
丘のチャペルのおにわ市ではじめて知ったみぃーむ~ん食堂2009年2月に西原町、坂田小学校裏にオープンしていたのを知っていましたが、ようやく行くことができました。以前に食べた「みぃーむ~ん食堂」の記事丘のチャペルのおにわ市。vol.2に行ってきました!http://...
2009年08月20日
http://www.tv-tokyo.co.jp/kariyushi/「かりゆし先生ちばる!」はテレビ東京系列にて放送される昼の連続テレビドラマです。東京では毎週月曜日~金曜日 午後1時から放送されています。テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQは 昼12時から放送...
2009年08月16日
旅行をするとき、どういう目的で旅行するか、ですが、そのうちの一つに旅行貯金があります。「旅行貯金」とは郵便局を対象とした趣味の一つで、貯金窓口で出入金をする際に、郵便通帳にその郵便局のはんこを押してもらうというものです。郵便局は全国およそ2万5千局あり...
2009年08月10日
あっきぃーは賃貸マンションに住んでいます。なので、ガスコンロが付いていなかったのでガスコンロ、買う必要がありました。数あるガスコンロの中から選んだのがマガジンハウスの雑誌、「クロワッサンのガスコンロ」です。東京ガス、リンナイ、マガジンハウスで共同開発し...
2009年08月01日
沖縄市、美里工業裏門近く、普通の住宅街の奥に地元では超有名なパーラー パーラーどんちゃんがあります。どの時間に行ってもすごい人だかりです。しかも、学生ではなく、普通のお兄さん、おじさん、お姉さん老若男女、いろんなお客さんが入れ替わり立ち替わり来店してい...
2009年07月27日
那覇市会議員 前泊みきさんと議員先生の迫力に押されているあっきぃー(たまたま同席したところ、当選記念に写真を撮らせて頂きました)一応同じ復帰っ子なんです。沖縄復帰の年、1972年、昭和47年生まれなので復帰っ子なのです。第18回那覇市議会議員選挙 投票...
2009年07月20日
7月の沖縄の食べ物といえば、何と言ってもマンゴーですが、沖縄は海洋国家、やっぱり、海の旬は外せません。さて、何と言っても7月の旬の食べ物はウニです。同僚の知り合いで、うるま市勝連でウニ漁をしている方がいて買うことにしました。ウニは、身を殻から取りだして...
2009年07月12日
リーズナブルで豪華なランチバイキングに行ってきました。うるま市(旧具志川市)田場にある総合結婚式場 ニュー三和で昼間に行っている ランチバイキングSALA です。総合結婚式場 ニュー三和いかにも結婚式場の派手な外観です。今日のメニューが入り口に掲げられてあ...
2009年07月08日
愛知県に離島があることを知っている人は実はそんなに多くないと思います。今回は中部国際空港の近くでのんびり、そしておいしい海鮮料理を食べることができる、ということで愛知県の離島、篠島(しのじま)に行ってみることにしました。愛知県の離島、篠島(しのじま)に...
2009年06月27日
全国どこでも地産地消、その地を感じるために一番大切なことはその地のものを身体に入れることなのです。牛乳好きなあっきぃーはご当地牛乳は必ず頂いています。石垣ではもちろんマリヤ乳業ですね。マリヤと名前が付くのはキリスト系の出自があるのかしら。マリヤ乳業沖縄...
2009年06月21日
沖縄に来たら沖縄らしいところに行きたいですよね。そこで、どこか食べに行くにもやはり沖縄の人がたくさん行くお店がいいですよね。そこで、選ぶとしたら国際通り、公設市場からもほど近い、アーケード街の奥に太栄食堂はあります。太平通りにある太栄食堂です。定食のカ...
2009年06月17日
勤務先が中部になってからというもの職場の飲み会は中部地域で行われ那覇在住のあっきぃーにとっては帰りの交通手段をどうするか迷うところです。今回の飲み会の場所はうるま市石川です。うるま市石川から那覇まで片道35キロ、さすがに石川から那覇までタクシーや代行で...
2009年06月14日
那覇の下町的飲屋街、竜宮通りの中で白い壁の新しい建物があります。以前は老夫婦でやっている焼鳥屋さんだったところです。おしゃれなダイニングバーがオープンしています。「Dining Bar はな」です。竜宮通りの中ではちょっと高級な感じの「ダイニングバー はな」です...
2009年06月06日
那覇の最後に残る昔ながらの飲屋街といえば神里原 (かんざとばる) でしょう。そして、沖縄で夜、飲みに行くとしたらおでん でしょう。ということで、おうちから一番近いおでんやさん、 おでん 六助 に行きました。ちょっと入り口がわかりにくいですが、「おでん ...