龍泉酒造


沖縄県北部酒造組合結成50周年記念スタンプラリー
http://ameniji.ti-da.net/e2159518.html


名護市仲尾次にある
龍泉酒造に行ってきました。

普段は工場見学できないのですが、
このスタンプラリー期間は
できるとのこと。

スタンプラリーの工場見学は
小さい
普段は工場見学できない
ところがねらい目です。


龍泉酒造
龍泉酒造の建物です。羽地大橋を渡らずに旧58号線の通り沿いにあります。


龍泉酒造
意外に広い工場です。行ったときはお米を蒸しているところでした。
なので、手前の麹棚が空いています。

龍泉酒造
貯留タンクは琺瑯(ほうろう)製にこだわっているそうです。

でも、現在ではほうろうのタンクは作っていない、
とのことで
これ以上タンクを増やすことができないそうです。

普通はメンテナンスを考えて
ステンレス製のタンクが一般的なのですが、

あっきぃーは

ほうろう

が好きなので
ほうろうにこだわっている
龍泉酒造、好きです。

ステンレスより
ガラス質のほうろうの方が
貯蔵しても
泡盛、おいしくなる気がするのです。



工場長さん、
聞いたことは
なんでも素直に丁寧に
答えてくれる
とてもステキな方ハートでした。

いくつか酒造所を回った中でも
龍泉酒造は、とても酒造所の中が片付いていて
整っている感じの酒造所でした。


今回一緒に同行してくれた方曰く、

酒造所にお勤めの方はみんな、


キラキラ 目が澄んでいるキラキラ 


そうです。

言われてみればそうですね。

これも

酵母

をたくさん扱ってるお仕事なので
たくさんの生命に囲まれ、
自然にいい感じになれるのではないかと思います。



龍泉酒造(資)
住所:名護市字仲尾次222
電話:0980-58-2401




龍泉酒造
スタンプラリー4号瓶ゲットしましたニコニコ

スタンプラリーでゲットした
「羽地内海」
すっと飲みやすくて
すっかりお気に入りになってしまいましたキラキラ 



同じカテゴリー(酒造所巡り)の記事
山川酒造
山川酒造(2008-06-11 17:06)

津嘉山酒造所
津嘉山酒造所(2008-05-24 04:38)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。