パソコン、買いました。
IBM ThinkPad X31 1.4MHz 512MB
あっきぃー宅はずーっとパソコン1台だったのです。
なので、どちらかがパソコンを使っている間、
パソコンが空くのを待っていなければならなかったのです。
でも、わざわざパソコン、もう1台買う必要があるかな~、
と思っていたのですが、
ついにパソコンを買うきっかけになる事件が発生したのです。
それは
ある日、突然、パソコンが起動しなくなった
のです。
妻はパソコンを使って仕事をしています。
パソコンが直ってくるまでの2週間、とても困ってしまったのです。
万が一のことを考え、やっぱりパソコンはもう1台、バックアップ用に必要
と決め、ついにパソコンを買うことにしました。
それで、どのメーカーにするのか、どの機種にするのか
考え、調べてみると、
中古パソコンが意外にいい、という話を聞きました。
今話題のネットブックももちろん性能がよくて
ウィンドウズXPでサクサク動くし、
新品
で安くていいかな~
とも思ったのです。
一方、中古パソコンのいいところは
昔、新品で販売されていたとき、手が届かなかったパソコンが
格安で手にはいることです。
その当時、お金をかけて、その時代の最先端の思想が込められて作られたパソコンなので
とてもいいのです
パソコンも文房具の一つとして考えると
ちゃんとした思想があって、使っていて気持ちのいいパソコンを選びたいものです。
そして選んだのが
IBM ThinkPad X31
です。
なぜ、ThinkPadかというと
ThinkPadこそが日本の伝統の匠を受け継いでいるパソコンだからです。
ThinkPadは日本IBM大和事業所の技術者たちによって作られたノートパソコンなのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本IBM大和事業所
今はレノボになりましたが、引き続きThinkPadは日本で研究開発しています。
また、いままで使っていたのがIBM ThinkPad X40 だったのです。
ThinkPad はキーボードタッチと
何と言っても、他のノートパソコンについていない
マウスの代わりにキーボードの中心についている
トラックポイント(ポインティング・スティック)が
とても便利なのです。
今やポインティング・スティックを装備しているのは
ほぼ、ThinkPadだけになってしまいました。
トラックポイントを使い慣れると
マウス操作がちょっとわずらわしく感じるのです。
マウスを使うためにキーボードから手を離さなければならないのが
わずらわしいのです。
ThinkPad X31とThinkPad X40です。
ちなみに今回は
レノボの正規リフレッシュ品で
送料込み2万8千円でした。
今回購入したのは鹿児島県鹿屋市にある
IBM/LENOVOの中古パソコン専門店!ThinkPadなら ビーストック
http://www.be-stock.com/shop/index.php
ThinkPad用にぴったり入る特注の段ボール箱に入って来ました。
今まで持っていたThinkPad X40と比べても
画面も明るいし、反応も早く、とても満足しています
中古品なのですが、これはもう
ほとんど新品みたいです。
これがモバイルノートの王者「ThinkPad X31」だ!!――日本IBMに聞くX31の全貌!!
2003年3月20日
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/2003/03/20/642581-000.html
ThinkPad X31 バージョンアップ用あっきぃーメモ
メモリー増設とハードディスク換装を考えています。
http://homepage2.nifty.com/emotom/x31/x1.htm
なべラボ
http://blog.nabe.jp/archives/000071.html